Microsoft Advertising のコンバージョンのカウントと、Google アナリティクスや Google Ads (または自分が持っているログ) のカウントに食い違いがあるのはなぜですか?
Microsoft Advertising のコンバージョンのカウントと、Google アナリティクスや Google Ads (または自分が持っているログ) のカウントに食い違いがあるのはなぜですか?
Microsoft Advertising と Google Ads/Google Analytics コンバージョン数の間に不一致が見られる場合がある理由について説明します。
コンバージョンが一致しない場合がある理由はいくつか考えられます。 Microsoft Advertising はコンバージョン データを第三者のプラットフォームに開示することはなく、各システムは独自のロジックと目標設定を使用してコンバージョンを追跡していることに留意してください。 Microsoft Advertising では、広告クリック日にコンバージョンが報告レポートされますが、他の一部のレポート ツールではコンバージョンの日付が表示されます。 このため、ある程度の食い違いが予想されます。
Microsoft Advertising がコンバージョンをカウントしない場合があるのはなぜですか?
検討すべき事項を以下に示します:
- UET タグを Web サイト全体 (または少なくともコンバージョン ページ) にインストールしましたか?
- コンバージョン目標の定義で使用した条件がコンバージョン ページに一致することは確認しましたか? スペル ミス、正しくないページ URL 値などが 目標定義にあると、そのようなコンバージョン ページの UET イベントはコンバージョン目標の定義と一致しません。 一致するものがない場合、コンバージョンはカウントされません。
- コンバージョンの計測期間は適切ですか? 一般にユーザーが購入に至るまでには数日かかるため、コンバージョンの計測期間を短くする場合には十分に検討してください。
- カスタム イベント タイプの目標を使用または変動収益をトラッキングしている場合、UET タグがカスタム イベントまたは変動収益に送信されるよう、きちんとカスタマイズしていますか? 目標の定義に正しい値を使用していますか?
- ユーザーは実際にコンバージョン ページにアクセスしていますか? テストする場合、ユーザーが広告主の Web サイトでコンバージョンに至る前に広告主の広告をクリックしない限り、Microsoft Advertising はコンバージョンをカウントしません。
- コンバージョンの追跡が正しく設定されていることを検証します:
- UET タグを作成して、Web サイトのすべてのページに追加します。
- [UET タグ] ページで、タグが [タグが有効] であることを確認します。
- [コンバージョン目標] ページで、コンバージョン目標を作成します。
- 広告を Bing で表示して広告をクリックし、サイト上でコンバージョンを行います。
- 3 時間後に、[コンバージョン目標] ページに再度アクセスして、目標でコンバージョンがカウントされていることを確認します。
Microsoft Advertising が過大にカウントしているかもしれない理由
- サイト (特にコンバージョン ページ) にインストールした UET タグに重複がないことを確認しましたか? 同じ UET タグをコンバージョン ページに 2 回インストールした場合、コンバージョンは二重にカウントされます。
- 重複する目標がないことを確認しましたか? 複数の目標が 1 つのユーザー イベントと一致するために、コンバージョン数が増える可能性もあります。
- 目標定義が比較対象のすべてのプラットフォームで同じであることを確認しましたか? コンバージョン計測期間は同様ですか?
- テスト用コンバージョン、不正なコンバージョン、重複するコンバージョンがサイトで発生していますか? Microsoft Advertisingは現在、これらを除外しません。
- 各比較で同じカウント方法 (一意または すべて) を使用していますか?
-
Microsoft Advertising は、特定可能なクロスデバイス コンバージョンをコンバージョン カウントの一部として含めることに注意してください。 Google Adsでは、これらの数値はコンバージョン予測データの列で報告されます。 Google アナリティクスは、クロスデバイスに関してカスタム ソリューションを導入しており、これはほとんどの広告主が使用していないと考えられます。
- 比較する際、Google アナリティクスはクロスチャネル アトリビューションを行うため、Microsoft Advertising (または Google Ads) が認めたコンバージョンの一部が、Google アナリティクスでは他のチャネルに帰属している可能性があることに注意してください。
Microsoft Advertising が過少にカウントしているかもしれない理由
- UET タグがサイト全体 (または少なくとも関連するコンバージョン ページ) に存在することを確認しましたか?
- 目標定義が限定的すぎて、一部のコンバージョンがカウント対象外になっていないか確認しましたか?
- コンバージョン計測期間が短すぎますか?
- 一意のコンバージョンをカウントしていますか (かつ、Google Adsなどのすべてのコンバージョン カウントと比較していますか)?
- ユーザーのコンバージョンが直接、または他のチャネル経由で行われる場合、Microsoft Advertisingはコンバージョンをカウントしないことに注意してください。 これらは Google アナリティクスと Google Ads では報告されます (Google Ads が、コンバージョンは広告のクリックによって生じたと判断した場合)。
注意
食い違いについてまだ不明点がある場合は、以下のチェックリストの項目を確認する必要があります:
- URL トラッキングのための UTM 自動タグ付けが正しく動作している。
- Microsoft Advertising と Google Ads/Google アナリティクスの両方で同じ数のコンバージョン目標が作成されていて、目標の条件が完全に一致する。
-
コンバージョン目標に関連付けられた Microsoft Advertising および Google Ads/Google アナリティクスのタグが、Web サイトの同じページに追加されている。
- 変換ウィンドウとカウント (一意または すべて) の設定がまったく同じ。
- レポートのタイム ゾーンが同じ。
これらを確認してもまだサポートに問い合わせる必要がある場合は、以下の情報を用意しておく必要があります:
- 比較しているコンバージョン目標のために使用したタグ名と、タグを配置した Web サイト ページ。
- 比較しているコンバージョン目標の目標名と条件。
- 比較しているデータの列名と、この情報が製品内で配置されている場所。
- 比較するレポートのレポート名。
- Google Ads/Google Analytics の目標設定のスクリーンショット。